弁護士ブログ

アーカイブ : 2014年06月

顧問弁護士のメリット・デメリット はてなブックマーク数 - 顧問弁護士のメリット・デメリット

 これまで、顧問弁護士に関していくつか記事を書いてきましたが、ここで一度、顧問弁護士のメリットとデメリットをまとめていこうと思います。  もっとも、一口に顧問契約といっても、様々な契約内容があり得ます。  ここで紹介するメリット・デメリットは、ただの一例程度に考えてください。顧問契約の内容いかんによっては、ここに書いてあるよう...

顧問弁護士はちゃんと活用しよう(弁護士への相談しやすさ) はてなブックマーク数 - 顧問弁護士はちゃんと活用しよう(弁護士への相談しやすさ)

顧問料が無駄なお金になっていませんか?  弁護士といざ顧問契約をしたら、それで安心、もう法的リスクなんて考えなくても良い、というものではありません。  顧問弁護士は飾りではありません。  契約はしてるけど、顧問弁護士に何も相談しない、となると、顧問弁護士を活用できている、とは言い難いでしょう。  もちろん、相談以外にも顧問弁護...

弁護士

顧問料の相場はいくら? はてなブックマーク数 - 顧問料の相場はいくら?

 弁護士と顧問契約を結ぶと、顧問料が発生するのが通常です。  この顧問料の相場はいくらくらいなのでしょうか。 顧問料の相場  私の感覚ではありますが、顧問料の相場は月額3万円~10万円といったところでしょうか。  古い資料ですが、日弁連のアンケート結果もありますので、興味のある方はこちらもご参照ください。  もちろん、これより...

弁護士と顧問契約をしたら、仕事の早さに注意しよう はてなブックマーク数 - 弁護士と顧問契約をしたら、仕事の早さに注意しよう

 これまでも、顧問弁護士を見極めるには仕事の早さも重要だと解説しました。  今回は、このスピードに重点をおいて解説していきます。 仕事の早い弁護士と遅い弁護士がいることに注意  弁護士といっても、その質は一定ではありません。  残念ながら全ての弁護士が、企業が期待する(もしくは期待以上の)迅速な仕事を提供してくれるとは限りませ...

新聞紙

今週の気になった弁護士・法律関連ニュースまとめ(2014年6月8日) はてなブックマーク数 - 今週の気になった弁護士・法律関連ニュースまとめ(2014年6月8日)

 2014年6月1日~6月7日までの気になった弁護士・法律関連ニュースのまとめです。 ・「裁判で戦うため」検察、取り調べ可視化拡大へ(Yahooニュース)  『裁判員対象事件以外でも、供述内容が公判で争われた場合、可視化の記録がなければ捜査段階の自白は認めにくいとしたもので、検察内部で「裁判で戦うには、可視化の拡大しかない」と...

顧問弁護士の仕事が、本当に自社にあったものなのかを見極めよう はてなブックマーク数 - 顧問弁護士の仕事が、本当に自社にあったものなのかを見極めよう

 顧問弁護士の選び方に関する解説です。  今回は、顧問弁護士が提供するサービス内容についてふれていきます。  なお、くどいようですが、一連の記事は、仮に、私が顧問弁護士を選ぶとするとどうするか、という視点から書かれれています。客観的な記事ではなく、主観的な記事ですのでご注意ください。 弁護士の仕事のやり方は千差万別  私は花粉...

アウル東京法律事務所設立のお知らせ はてなブックマーク数 - アウル東京法律事務所設立のお知らせ

 このたび、『アウル東京法律事務所』という名称で、独立開業をするに至りました。  最近、ブログの更新をサボりがちだったのですが、事務所設立の準備に奔走していたのが原因です。  アウル東京法律事務所では、これまでの経験を活かし、顧問弁護士業務、交通事故(被害者)、債務整理、相続分野について、とくに力を入れていきたいと考えています...

Return Top