弁護士ブログ

アーカイブ : 2013年

新聞紙

今週の気になったニュースまとめ はてなブックマーク数 - 今週の気になったニュースまとめ

2013年8月25日~8月31日分の気になったニュースのまとめです。 ・「菊池事件」再審を訴え 岡山弁護士会が講演会(山陽新聞)  「非公開の特別法廷が設けられ、証拠品を菜箸で扱ったり、罪状認否では男性が否認しているにもかかわらず弁護人が何も主張しないなど、差別的な対応が問題視されている。」  被疑者・被告人の味方になってあげ...

弁護士になった後の勉強方法について考える はてなブックマーク数 - 弁護士になった後の勉強方法について考える

 晴れて司法試験に合格し、弁護士になっても、勉強は終わりではありません。  日々、法令は改正され、重要判例も次々に出されます。  それらに対応しきれなくては、顧客に最高のリーガルサービスを提供することはできません。  弁護士になった後こそ、勉強が重要なのです。  ただ、弁護士は、受験生とは違い試験に必要な知識だけを仕入れておけ...

おすすめの基本書~司法試験ゆっくり合格法7~ はてなブックマーク数 - おすすめの基本書~司法試験ゆっくり合格法7~

 司法試験ゆっくり合格法の第7回です。  今回は、私が受験生時代に使用した基本書のうち、おすすめのものをあげていきます。  ただ、ここで注意が必要なのは、おすすめの基本書というのは、その人の実力に応じて変わってくるということです。  まったくの初心者の段階であれば、まずは最後まで読むことが重要なので、できるだけページ数が少ない...

司法試験本番~司法試験ゆっくり合格法6~ はてなブックマーク数 - 司法試験本番~司法試験ゆっくり合格法6~

 司法試験ゆっくり合格法の第6回です。  今回は、司法試験本番当日のことについてふれていきます。 試験前日  これまでに述べたように、私の勉強法は他の受験生とはかなり違ったものでした。  勉強時間はかなり短く、その上、直前期でさえ答練(模試のことです)を受けませんでした。  当然ながら、試験前日は、これで本当に大丈夫なんだろう...

勉強中の人

勉強時間~司法試験ゆっくり合格法5~ はてなブックマーク数 - 勉強時間~司法試験ゆっくり合格法5~

 司法試験ゆっくり合格法の第5回です。  今回は、勉強時間などについてご紹介していきます。  司法試験合格者の勉強時間は、非常に長いです。  私の周りにいた人たちは1日平均10時間以上、長い人だと16時間(これは直前期だけかも)という人もいました。  まさしく、食事や睡眠といった生きるために必要なもの以外は全て勉強時間といった...

基本書の読み方~司法試験ゆっくり合格法4~

基本書の読み方~司法試験ゆっくり合格法4~ はてなブックマーク数 - 基本書の読み方~司法試験ゆっくり合格法4~

 司法試験ゆっくり合格法の第4回です。  今回は、前回紹介した教材を使用した、具体的な勉強方法について説明していきます。 Pointポイントの一つ目は、行間を読むということです。  とはいっても、行と行の間には何も書いてありません。  ただの空白です。  どんなに目を凝らしても、火であぶっても、文字は浮かび上がりません。  行...

山積みの本

教材~司法試験ゆっくり合格法3~ はてなブックマーク数 - 教材~司法試験ゆっくり合格法3~

 司法試験ゆっくり合格法の第3回です。  今回は、使用した教材です。 【使用した教材】 ・学者の執筆した概説書 ・各科目の判例百選  基本的には、この2種類です。 【概説書を使用した理由】  予備校本ではなく、概説書を使用した理由は、それがストーリーになっており、執筆者の思考方法が伝わってくるからです。  予備校本はよくまとま...

新聞紙

今週の気になったニュースまとめ はてなブックマーク数 - 今週の気になったニュースまとめ

2013年8月18日~8月25日分の気になったニュースのまとめです。 ・法律事務所で現金など盗難 名古屋、壁に穴開く 被害金額は約500万円。 気をつけないといけませんね。 ・広島弁護士会館が新築移転へ 各地の裁判所や検察庁も、最近、建替えしたものが多いように思います。建替時なんでしょうか。 ちなみに、裁判所や検察庁は税金で建...

履歴書

受験歴~司法試験ゆっくり合格法2~ はてなブックマーク数 - 受験歴~司法試験ゆっくり合格法2~

司法試験ゆっくり合格法の続きです。 今回は、私の受験歴を紹介します。 2003年4月 大学入学。法曹を志し、司法試験に向けて勉強をはじめる。当時、大学が提携していたと思われる某予備校の司法試験講座を受講する。 2003年9月 この講座だけで合格できるのか疑問に思い、別の予備校の司法試験講座を受講する。憲法、民法、刑法、商法まで...

司法試験ゆっくり合格法 はてなブックマーク数 - 司法試験ゆっくり合格法

私は、2009年の新司法試験に合格して弁護士になりました。 司法試験対策の勉強法としては、様々なものがありますが、一般的な方法としては、 (1-1)司法試験予備校(LEC・伊藤塾・早稲田セミナーなど)が開講する講座を受講する (1-2)テキストはこれら司法試験予備校が出版する、いわゆる予備校本を使用 (2)予備校が実施する答練...

Return Top